柴又宵まつり~宵灯り完成記念~開催!
〜柴又宵まつり〜
柴又帝釈天では、帝釈天信仰が高まった江戸時代より庚申の日の参詣が盛んでした。
庚申の日の前夜は宵庚申として、参道には人々が溢れ、その活気は朝まで続いてました。
柴又神明会が発足した大正元年は宵庚申が一番華やかな時代です。そんな華やかな時代をコンセプトとした『大正ロマン柴又宵まつり』は、昔の宵庚申のように活気のある参道を演出したイベントとして行われます。
参道のお店はもちろん、募集による参加者・当日にお越しになった皆様が参加出来楽しく盛り上がるイベントです。